• 丁寧な作業で運ぶ

    ”信頼と安心”

    茨木運輸株式会社

    創業80周年

  • 多岐にわたる

    事業サービス

    顧客のニーズに合わせた対応力

    ”当社の強み”

    自動車運送取扱事業

    TRANSPORT

    運送実務は当社の陸上輸送一括運営企業として設立した、直系会社【茨木協運合資会社】(一般区域自動車運送事業免許)がその一切を行っています。

    営業倉庫事業

    WAREHOUSE

    運輸省営業倉庫許可(3類)に基づき10棟 約5,920㎡の営業倉庫にて主として鋼材及びその製品の入出庫、保管管理、荷造梱包作業等を行っております。

    港湾輸送事業

    HARBOR TRANSPORT

    港湾荷役業(沿岸)の免許に基づき、主に鋼材船による移出入貨物、鉄鋼材及びその製品の本船水切、船内荷役を名古屋港各岸壁において行っております。

  • 創業から80年で築き上げた

    ”信頼と実績”

    Section image

    茨木運輸(株)創業から80年の歴史          

    当会社は、大正12年10月に「茨木組」と称し、名古屋港を主体に近隣諸港において、一般海陸貨物運送業を開始しました。
    昭和16年5月、戦火の拡大と共に陸運統制令が敷かれました。その施行により、一部業務を日本通運株式会社に、また昭和17年12月の港湾統制令により一部業務を名古屋港運株式会社にそれぞれ委譲しました。
    しかし、戦争の終結を迎え、昭和20年10月1日には株式会社新興組と名造協力株式会社を併合し、組織改組の上で「株式会社茨木組」を設立しました。
    昭和23年3月、名称を「茨木運輸株式会社」に改称。経営スタッフの強化と事業設備の増強ならびに得意先の開発とサービスの充実を図り、港湾運送事業会社としての基盤を固めました。
    主として鉄鋼材・同製品ならびに関連諸物資の海陸一貫運送と倉庫保管管理などの物流諸事業を展開してまいり、現在に至っております。

    Section image

    変化を恐れず進化する会社へ

    私たち茨木運輸株式会社は、沿岸荷役・倉庫・運輸の分野で長年にわたりお取引先様と歩んでまいりました。

    近年、私たちを取り巻く環境は急速に変化し、従来の常識が通用しない時代を迎えています。その流れの中で「変化を恐れず、柔軟に受け入れ、前向きに進化する」姿勢が欠かせません。

    保守的なままでは時代に取り残されてしまいます。

    私は、社会の動きや技術革新などあらゆる変化に常にアンテナを張り、小さな違和感や兆しを見逃さず「なぜ?」と問い続けています。

    そこで得た気づきを現場の改善やお取引先様への提案へと結び付けることこそ、次の一手を生む原動力だと考えています。

    そして、その挑戦を支えているのは、社員一人ひとりの力です。現場の声に耳を傾け、社員を信頼し、共に成長できる関係を築くことを何より大切にしています。

    これからも物流のあらゆる課題に挑み、お取引先様、そして地域社会の発展に貢献してまいります。変化を受け入れ、自らも変わり続ける企業として、社員とともに前進し続けます。

    代表取締役社長 川口至隆

  • 充実した環境、仕事を通じて成長できる

    資格も豊富で自分に合った環境が見つかる

  • 中小企業だからこその

    ”風通しの良い職場”

    定期的に社内イベントがあることで職場環境にも馴染みやすい

    Section image
    新年のお祝い

    餅つき大会

    1月中旬頃 開催

    社長宅より杵と臼をお借りして餅つき大会を開催しました。

    餅は昔から神聖な食べ物とされ、連帯感を高めるなど社会的意義もあります。

    茨木運輸、協運と合同で開催しました。

    Section image
    港祭りに合わせて開催

    バーベキュー大会

    7月中旬頃 開催

    当社では毎年、名古屋港水族館の港祭り開催に合わせてバーベキュー大会を毎年開催しております。

    普段、接点が無い関係性の職場仲間とも一緒にお肉を焼いてお酒を飲み、話す中でお互いを知ることで仕事も円滑に進んでいく関係性作りが出来ます。

    茨木運輸、協運と合同で開催しました。

    Section image
    年末に一年の総括

    忘年会

    年末頃 開催

    一年を振り返る意味でも毎年、忘年会を開催しております

    今年の出来事を中心に一年を振り返り、来年はどのような一年を過ごしていくのか。

    職場仲間と共に話し合い分かり合うことで、来年に向けて頑張るモチベーションになります。

  • ~子会社紹介~

    茨木協運合資会社

    茨木協運合資会社は、愛知県名古屋市に拠点を置く、鋼材の地場輸送を専門とする運送会社です。

    私たちは、沿岸荷役業・倉庫業を展開する「茨木運輸株式会社」の運送部門を担う子会社として、長年にわたり地域の物流を支えてきました。

    日鉄物流株式会社をはじめとする大手企業と直接取引を行っており、景気に左右されにくい安定した仕事量を確保しています。

    会社情報

    会社名

    茨木協運合資会社

    設立

    昭和36年7月18日

    代表社員

    川口至隆

    所在地

    〒455-0863

    愛知県名古屋市港区新茶屋3丁目1225

    所有車両

    大型貨物自動車 8台

    トレーラー 10台

    業務内容

    鋼材の地場輸送業務がメイン

    (名古屋市内および近郊)

  • 茨木協運合資会社

    トレーラー乗務員の一日の業務内容紹介

    Section image

    Aさんの1日の業務スケジュール

    男性41歳 中途採用による入社3年目

    トレーラーによる配送業務を担当

    (年収 550万円以上)

    〈1日の業務内容について Aさんの場合〉

    朝6時前に出社して3回の地場の配送を行いました。

    大半は鉄鋼のコイル材のクレーン積み後の配送、降ろしもクレーンなので力仕事は特になし。

    体力的な負担も少なく運送業務に集中出来ます。

    大きな残業も少ないのでプライベートの予定も立てやすく、家族の時間も大切に出来ています。

    トラック乗務員の一日の業務内容紹介

    Section image

    Bさんの1日の業務スケジュール

    女性42歳 中途採用による入社2年目

    7tトラックによる配送業務を担当

    (年収480万円以上)

    〈1日の業務内容について Bさんの場合〉

    朝5:30に出勤、1件目の荷下ろし後、2回の配送と1件の宵積み対応をして16:00で1日の業務を終えました。

    地場配送をメインとした会社で、遠距離の配送が基本的に無い為、事故や車両トラブル時は管理者がすぐに駆け付けてくれる安心感があります。

    手積み・手降ろしの作業も無く、力仕事が無いので、身体的な疲労も少なく、女性の私でも安心して業務に従事出来ています。

  • 【安定企業×日帰り運行】

    鋼材輸送ドライバー募集

    女性も活躍中!

    働きやすい勤務体系

    残業は月平均40時間程度。多くは朝の積込みや搬入対応によるもので、夕方には定時退社が基本。家庭やプライベートの時間も大切にできます。業務状況により、まれに夕方以降の残業がありますが、その際はもちろん残業手当を全額支給します。

    職場環境

    ・安心のサポート体制

    入社後は1〜2か月間をかけて、先輩との添乗指導や職制による横乗り指導をじっくり実施します。業務の流れや荷扱い、安全運転のポイントまで、段階的に学べる体制が整っており、ブランクのある方や実務経験が浅い方も安心してスタート可能。皆で支え合う文化が根付いているため、新しい環境でもスムーズに馴染んでいただけます。

    ・女性ドライバーも活躍中!

    積みおろしはすべてクレーンやフォークリフトで行うため、力仕事はほとんどなく、体力的な負担も少なめです。また夏季は空調服を支給しています。

    ・輸送するのは主に鋼材

    (コイル・板・バー材など)

    手積み・手降ろしは一切なしで、安心・安全な作業環境が整っています。

    ~募集項目~

    前職/募集ポジション

    乗務員

    雇用形態

    正社員

    給与

    応相談

    前職・経験・資格を考慮し、入社初年度は

    特別賞与・支給手当を優遇!

    (例:大型車ドライバー)

    平均年収530万円。最大610万円実績あり。

    入社2年目より安定して480万円以上。

    (例:トレーラードライバー)

    平均年収590万円。最大720万円実績あり。

    入社2年目より安定して520万円以上。

    賞与

    年2回

    基本は年間2ヵ月分に加え、全車両の平均売上に基づいた割増賞与制(R6年度冬季実績 +12万円)

    ※残業代および休日出勤手当とは別に支給されます。

    勤務先

    〒455-0863

    愛知県名古屋市港区新茶屋3丁目1225

    配送エリア

    愛知県内が中心

    月1回程度、静岡~長野方面への長距離運行。

    月2回程度、静岡~長野方面への中距離運行。

    いずれも日帰り可能で、宿泊を伴う運行はなし。

    勤務時間

    7:30~16:00

    (休憩45分程度)

    実働7時間45分

    時間外労働

    基本的に朝残業あり(月40時間程度)

    稀に夕方以降の残業あり

    休日/休暇

    完全週休二日制

    基本的に土日休みで祝日は出勤となる場合が多いですが、その場合は休日出勤手当をしっかり支給します。

    また月1回程度の土曜出勤が発生する場合にも、休日出勤手当をご用意しています。

    待遇・福利厚生

    交通費支給、住宅手当、家族手当、役付手当、資格手当(大型免許・けん引免許・リフト免許等)

    加入保険

    雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

  • 採用に関するお問い合わせ

    採用担当者:渡辺、安江

    不明点などありましたらお気軽にご連絡下さい!

    愛知県名古屋市港区新茶屋3丁目1225
    8:30-18:00
    052-303-0364